2007年02月06日
2007年02月05日
2007年02月04日
2007年02月03日
チキン喝ーっ
ある日のランチです。

府内町の「うしじま」さんのランチ。
チキンカツがなんと3枚!!!
あ~んど、デミグラスソースがたっぷり。
久しぶりに食べたくなって、
某IT企業の方と行ってきました。
・チキンデミソース定食 630円

府内町の「うしじま」さんのランチ。
チキンカツがなんと3枚!!!
あ~んど、デミグラスソースがたっぷり。
久しぶりに食べたくなって、
某IT企業の方と行ってきました。
・チキンデミソース定食 630円
2007年02月02日
2007年02月01日
な○か
ナスカ展にいってきました。

「ナスカ」って今まで地上絵が有る程度の知識しか無かったのですが
出土品の美的感性や技術に驚きでした。
それと、展示にあった子供の「瞳」は何を見つめていたのだろうか。。。。
来場者も多かったです。
そういえば前日に6万人を超えたんですよね。
1日早くいっていればラッキーさんになれたかも!?

「ナスカ」って今まで地上絵が有る程度の知識しか無かったのですが
出土品の美的感性や技術に驚きでした。
それと、展示にあった子供の「瞳」は何を見つめていたのだろうか。。。。
来場者も多かったです。
そういえば前日に6万人を超えたんですよね。
1日早くいっていればラッキーさんになれたかも!?
Posted by れんたろー at
08:00
│Comments(1)
2007年01月22日
トリケラトプス
行ってきました 博物館。
北九州の「いのちのたび博物館」です。
今回は恐竜がお目当てです。

とか

うちのチビッコは大喜び!
想像以上に展示物が多かったです。
竪穴式住居ー

土器模型で「組みたててみよーパズル」もあったりして。
(順番待ちが多くて今回は断念。。)
あと、3丁目の夕日みたいなセットで紙芝居してたりと一日楽しめました。
地図はこちら
北九州の「いのちのたび博物館」です。
今回は恐竜がお目当てです。
とか
うちのチビッコは大喜び!
想像以上に展示物が多かったです。
竪穴式住居ー
土器模型で「組みたててみよーパズル」もあったりして。
(順番待ちが多くて今回は断念。。)
あと、3丁目の夕日みたいなセットで紙芝居してたりと一日楽しめました。

Posted by れんたろー at
10:01
│Comments(0)
2007年01月21日
やっと今年初ブログ
気が付けばもう1月も終盤。
ずっと書いてなかった。。。
忙しい毎日に溺れて素直になれぬ中で
忘れてた大切な何かに優しい灯がともる
「素直になれぬ」云々は置いといて
溺れてドザエモンになる前に
リフレッシュ&家族サービスで「プチ」遠出しよっと!
博物館にでも行ってみようかな。
ずっと書いてなかった。。。
忙しい毎日に溺れて素直になれぬ中で
忘れてた大切な何かに優しい灯がともる
「素直になれぬ」云々は置いといて
溺れてドザエモンになる前に
リフレッシュ&家族サービスで「プチ」遠出しよっと!
博物館にでも行ってみようかな。
Posted by れんたろー at
00:17
│Comments(2)
2006年12月30日
大掃除
大掃除しました。
といっても家ではなく、「クルマ」なんですけど。
ここ数ヶ月、洗車らしい洗車してなかった・・・
久しぶりにピカピカ

かな!?
年末年始、このままの天気が続いて欲しいです
といっても家ではなく、「クルマ」なんですけど。
ここ数ヶ月、洗車らしい洗車してなかった・・・

久しぶりにピカピカ



年末年始、このままの天気が続いて欲しいです

Posted by れんたろー at
20:25
│Comments(0)
2006年12月29日
東京
東京に出張に行ってました。
東京ではコート不要なほどの陽気。
飛行機に乗って大分空港に降りたら。。。。。
寒いぃぃーーーー
他の人も「ええぇ!? 九州の方が寒いじゃん!」ってみーんな言ってる。
たまたま今日は大分が寒いんだろうけど
日本も結構広いなと感じてしまいました。
東京ではコート不要なほどの陽気。

飛行機に乗って大分空港に降りたら。。。。。
寒いぃぃーーーー

他の人も「ええぇ!? 九州の方が寒いじゃん!」ってみーんな言ってる。
たまたま今日は大分が寒いんだろうけど
日本も結構広いなと感じてしまいました。
Posted by れんたろー at
00:16
│Comments(2)
2006年12月25日
師走 ε=ε=ε=(。・・)o
気が付けば12月も終盤。
というか今年ももう終わりじゃないですか。
そんな中で今日見ました。
舞鶴橋から岩田学園方向に猛烈な勢いで走る自転車。
車体を大きく傾けてコーナリング!
出口でフルスロットル(ペダル!?)
乗っていたのは 「お坊さん!」 。
まさしく「師走」を見た思いでした。
(写メ撮る間も無く、風のように駆け抜けていきました)
というか今年ももう終わりじゃないですか。
そんな中で今日見ました。
舞鶴橋から岩田学園方向に猛烈な勢いで走る自転車。
車体を大きく傾けてコーナリング!
出口でフルスロットル(ペダル!?)
乗っていたのは 「お坊さん!」 。
まさしく「師走」を見た思いでした。
(写メ撮る間も無く、風のように駆け抜けていきました)
Posted by れんたろー at
20:40
│Comments(4)
2006年12月13日
スープカレー納豆!
○ショクで北海道フェア(?)のコーナーがあり、
ふと目にとまりました。
惹きつけられる様に買ってしまいました。

中身はこんな感じ。

納豆カレーは良く食べるので抵抗なかったです。(ココイチとかでも)
味も「自分的」にはOKです。
もし良かったらチャレンジしてみては?
ふと目にとまりました。
惹きつけられる様に買ってしまいました。

中身はこんな感じ。

納豆カレーは良く食べるので抵抗なかったです。(ココイチとかでも)
味も「自分的」にはOKです。
もし良かったらチャレンジしてみては?
2006年12月10日
行ってきました~
ついに行ってきました!
行こう行こうと思いつつもナカナカ行けなかった所です。
「九重 夢大吊橋」です!
でも天気が、、、、

雨
でした。。。
かなりガスってて対岸が見えません
でもせっかく来たので渡りました。

震動の滝が何とかキリの合間から見えました。
こんな天気だったのですが観光客は結構いました。(自分もその一人ですけど)
天気の良いときにリベンジします!
行こう行こうと思いつつもナカナカ行けなかった所です。
「九重 夢大吊橋」です!
でも天気が、、、、
雨

かなりガスってて対岸が見えません

でもせっかく来たので渡りました。
震動の滝が何とかキリの合間から見えました。
こんな天気だったのですが観光客は結構いました。(自分もその一人ですけど)
天気の良いときにリベンジします!
Posted by れんたろー at
15:50
│Comments(1)
2006年12月05日
2006年11月30日
ショック!!
昨日、めがねを変えたんですが。。。。
夜、お店で受け取ってから家に帰って曇りを拭いてたら、
パキッ(乾いた音)

あらー。 (T_T)
ホントに力を入れてたワケじゃないですよ!
普通に拭いてただけです。
また、めがね屋にいきます。。。。
夜、お店で受け取ってから家に帰って曇りを拭いてたら、
パキッ(乾いた音)

あらー。 (T_T)
ホントに力を入れてたワケじゃないですよ!
普通に拭いてただけです。
また、めがね屋にいきます。。。。
Posted by れんたろー at
16:10
│Comments(2)
2006年11月18日
2006年11月18日
2006年11月14日
懐かしい~
先日、(といってもかなり前ですが)
福岡のコンビニで見つけて思わず買っちゃいました。
で、車の中にず~~っと忘れたままに。。。。。
小学校の頃に流行って学校中みんなやってました。
で、小学校の講堂(当時まだ体育館が無かったふるーい学校でした。。。)に
どっかのチャンピオンがやってきて「ワザ」を披露してくれたのが懐かしい!
(改めて考えてみるとそーとー怪しげなチャンピオン)
で、ウン10年振りにやってみました。
まずは急回転。
おーできる、できる。
で、手のひらを「トン!」
おーー上がる、上がる。
調子に乗って犬の散歩。
おーーーできた!できた!。
しかしこの商品。
相当狭い年代がターゲット!?
Posted by れんたろー at
21:32
│Comments(0)
2006年11月12日
最近のお気に入り
ここ数年で久住・直入方面に温泉が幾つかできましたけど
れんたろーのお気に入りはココです。
その中でも家族風呂がお気に入り!
8室ほどあるのですが、各部屋とも内湯と露天湯の2つセットです。
さらに部屋の前まで車をつけられます。
小さい子供がいると、なにかと荷物が多いので助かります。
そう、景色もいいですよ。
目の前に川が流れていてサイコー。
バンガローも併設されているので、夏場にはキャンプとして
訪れたいとおもっています。
2006年11月07日
南極~
先日、別府の生涯教育センターであった南極展にいってきました。
入場料が無料なのが もミリョクで。

ホンモノの雪上車や犬ぞりがありました。
あと隕石も。
それぞれ触ってきました~。
(隕石って見た目の割にカナリ重いです)
犬ぞりを見て「タロ・ジロ」と真っ先に思うのは年のせい?
あ、南極の氷も触ってきました。
ここは特に子供に大人気!。
かなりの子供が集まってましたよ。
これは子供の少ないホンノいっときに写しましたーー
入場料が無料なの
ホンモノの雪上車や犬ぞりがありました。
あと隕石も。
それぞれ触ってきました~。
(隕石って見た目の割にカナリ重いです)
犬ぞりを見て「タロ・ジロ」と真っ先に思うのは年のせい?
あ、南極の氷も触ってきました。
ここは特に子供に大人気!。
かなりの子供が集まってましたよ。
これは子供の少ないホンノいっときに写しましたーー
Posted by れんたろー at
18:51
│Comments(1)