2008年07月30日
久住に行ってきました!
先日の土日で久住に行ってきました。
友人の家族と一緒に合同キャンプです。
行き先は「あすかの湯」
バンガローに泊まり、併設されている温泉は
1日パスポートを頂けるので入り放題でした!
車のトランクにテーブルやイス・BBQセットやクーラボックス・遊び道具etc
「これでもか!てくらいに満載して出発!」
はやりのミニバンじゃないですが上手く積めばなんとかなる!?
子供達は川遊びや虫取りで大満足。
お父さん達は昼間っから飲んで大満足。
晩御飯もBBQで飲んで大満足!
やはり帰りの足を気にしない泊まりのお出かけは最高です。

翌日はガンジー牧場に寄って帰りました。
友人の家族と一緒に合同キャンプです。
行き先は「あすかの湯」
バンガローに泊まり、併設されている温泉は
1日パスポートを頂けるので入り放題でした!
車のトランクにテーブルやイス・BBQセットやクーラボックス・遊び道具etc
「これでもか!てくらいに満載して出発!」
はやりのミニバンじゃないですが上手く積めばなんとかなる!?
子供達は川遊びや虫取りで大満足。
お父さん達は昼間っから飲んで大満足。
晩御飯もBBQで飲んで大満足!
やはり帰りの足を気にしない泊まりのお出かけは最高です。
翌日はガンジー牧場に寄って帰りました。
2008年07月15日
流し
この前の日曜日、食してきました。

「流しそうめん」
割った竹がお店の中をぐるっと半周して、外の道路まで水路ができていました。
ヤブ蚊の猛烈な攻撃に耐えながら竹を朝採りしてきたそうです。
うん。風流!
日曜の昼間から都○で流しそうめん食べながら酒を飲んできました!
折角ある竹なので「かっぽ酒」も堪能。 (燗してないのもカッポ酒で良いのか?)
ちなみにこちらは

「流しひやむぎ」
どちらも美味しかったです。
「流しそうめん」
割った竹がお店の中をぐるっと半周して、外の道路まで水路ができていました。
ヤブ蚊の猛烈な攻撃に耐えながら竹を朝採りしてきたそうです。
うん。風流!
日曜の昼間から都○で流しそうめん食べながら酒を飲んできました!
折角ある竹なので「かっぽ酒」も堪能。 (燗してないのもカッポ酒で良いのか?)
ちなみにこちらは
「流しひやむぎ」
どちらも美味しかったです。
2008年05月20日
道の駅 たるみず
遅れたGWネタの続きです。
GWは鹿児島に行ってきました。
道中、寄った道の駅に足湯がありました。
錦江湾や桜島の景色を見ながら入れます。

それと、この足湯。 すっごく長いです。 なんと60Mあります。
「道の駅たるみず」
ロングドライブの疲れを癒してくれました。
GWは鹿児島に行ってきました。
道中、寄った道の駅に足湯がありました。
錦江湾や桜島の景色を見ながら入れます。
それと、この足湯。 すっごく長いです。 なんと60Mあります。
「道の駅たるみず」
ロングドライブの疲れを癒してくれました。
2008年05月18日
2008年02月09日
2008年01月30日
2008年01月07日
スカイライン検定
スカイライン検定をやっと受検しました。
検定結果の画像が行方不明で今更アップです。。。。。汗)
結果は2級。

ですが、ジツハ追試(2回目の受験)で獲得です。。。。。
1発目はフツーの3級でした。
検定結果の画像を選択できるのですがR32GT-Rをチョイス。
歴代のスカイラインの中で非常に印象に残る1台です。
今月末にあるシーズンⅡが楽しみです。
検定結果の画像が行方不明で今更アップです。。。。。汗)
結果は2級。

ですが、ジツハ追試(2回目の受験)で獲得です。。。。。
1発目はフツーの3級でした。
検定結果の画像を選択できるのですがR32GT-Rをチョイス。
歴代のスカイラインの中で非常に印象に残る1台です。
今月末にあるシーズンⅡが楽しみです。
2007年05月14日
ジャングルバス
昨日、家族サービスで行ってきました。
「アフリカンサファリ」です。
アフリカンサファリはここ数年は、年イチ位のペースで行っています。
で、お目当ては、

ジャングルバスです!

エサ箱をもらって、出発です。
サファリに来たらコレしか無いってくらい大好き。
動物さんたちが間近に見られます。

まず最初に行くのが草食動物さん。かわいいです。
でも、やはりココが圧巻! 肉食系です。
朝はやくに行った為か、食いつきが前回より良かったです。



トラ
は目が逝っているようにみえます。 
今回は奮発して「年間フリーパスポート会員」になっちゃいました
今年は何回もリピートします
!

「アフリカンサファリ」です。

アフリカンサファリはここ数年は、年イチ位のペースで行っています。
で、お目当ては、

ジャングルバスです!
エサ箱をもらって、出発です。
サファリに来たらコレしか無いってくらい大好き。
動物さんたちが間近に見られます。
まず最初に行くのが草食動物さん。かわいいです。
でも、やはりココが圧巻! 肉食系です。
朝はやくに行った為か、食いつきが前回より良かったです。
トラ


今回は奮発して「年間フリーパスポート会員」になっちゃいました

今年は何回もリピートします

2007年04月15日
地獄めぐり
昨日「地獄めぐり」に行ってきました!
この観覧券を購入するとお得に回れます。(大人2000円 子供900円)

しかも「地獄めぐり公式サイト」には割引チケットのページがあり
さらに「お得」でした。
全部を回ってきたのは実は初めてです。(*^_^*)
(数箇所だけ、ン10年前に行ったことがあります)
コースはこんな感じ。
車を海地獄の
に停めて徒歩で
海地獄→坊主地獄→山地獄→かまど地獄→鬼山地獄→白池地獄
で移動して、
血の池地獄→龍巻地獄。
お約束のショット

今は足湯があるんですね。


まったりー。
足湯の側には「タオル自販機」が!
こんなんでました。
この観覧券を購入するとお得に回れます。(大人2000円 子供900円)
しかも「地獄めぐり公式サイト」には割引チケットのページがあり
さらに「お得」でした。
全部を回ってきたのは実は初めてです。(*^_^*)
(数箇所だけ、ン10年前に行ったことがあります)
コースはこんな感じ。
車を海地獄の

海地獄→坊主地獄→山地獄→かまど地獄→鬼山地獄→白池地獄

血の池地獄→龍巻地獄。
お約束のショット
今は足湯があるんですね。
まったりー。
足湯の側には「タオル自販機」が!
2007年03月27日
昭和の町(その2)
昭和の町(その2)です。
レトロカーも目当てなのですが、
もうひとつお目当が。
それはコレです
コロッケ。
今回は「たかなコロッケ」にしました。

ピリ辛のたかながマッチしています!
このお店で作っています。 → 金岡さんです。

今日は店の前のテントでも売っていました。 が、ごらんのように行列が。。。。

で、コレを食べながら歩くのがサイコーです。
ウチの子は「エビチリ」を食べました。
レトロカーも目当てなのですが、
もうひとつお目当が。
それはコレです


今回は「たかなコロッケ」にしました。
ピリ辛のたかながマッチしています!
このお店で作っています。 → 金岡さんです。
今日は店の前のテントでも売っていました。 が、ごらんのように行列が。。。。

で、コレを食べながら歩くのがサイコーです。
ウチの子は「エビチリ」を食べました。
2007年03月26日
昭和の町
豊後高田市の「昭和の町」へ行ってきました。
ご存知のかたも多いと思いますが、昭和30年台の町並み(商店街)を
残した町づくりをしています。
で、何度か遊びに行っていたのですが今日の目当てはコレ
「昭和の町 レトロカー大集合!」
涙物の車がいっぱい
まずは、定番(?)の箱スカ

バーフェン付のスカイライン。かっこいいです。
続いて510ブル

ボンネットが渋い。
れんたろーのブログタイトルのご先祖様たちも

他にもいろいろな車がありました~。
でも、れんたろーが子供の頃に家の車で乗っていたのが
レトロカーで展示されてあったのには自分の年齢を感じてしまいました
当日は「昭和の町散策クイズラリー」というイベントもあって
一家そろって参加してきました。
町内に7箇所のチェックポイントを巡り、クイズの解答を探してくるもので
6問以上正解で「昭和の町オリジナルグッズ」のプレゼント
が!
子供と歩き回って
グッズをゲットしてきました!
ご存知のかたも多いと思いますが、昭和30年台の町並み(商店街)を
残した町づくりをしています。
で、何度か遊びに行っていたのですが今日の目当てはコレ

「昭和の町 レトロカー大集合!」
涙物の車がいっぱい

まずは、定番(?)の箱スカ

バーフェン付のスカイライン。かっこいいです。
続いて510ブル

ボンネットが渋い。
れんたろーのブログタイトルのご先祖様たちも

他にもいろいろな車がありました~。
でも、れんたろーが子供の頃に家の車で乗っていたのが
レトロカーで展示されてあったのには自分の年齢を感じてしまいました

当日は「昭和の町散策クイズラリー」というイベントもあって
一家そろって参加してきました。
町内に7箇所のチェックポイントを巡り、クイズの解答を探してくるもので
6問以上正解で「昭和の町オリジナルグッズ」のプレゼント

子供と歩き回って

Posted by れんたろー at
08:00
│Comments(0)
2007年03月03日
キリ番
キリ番! ゲットだぜ!! (→ ポケモン風に読んでくると嬉しいです)
メータやデジタル時計の数字が並んだり、
キリ番になるのが結構キニナリマス。
「そろそろキリ番になるなぁ~」と数日前に気づいていました。
が、すーっかり忘れていました。
し・か・し 目的地で駐車
してふとメータをみると
おーー偶然!! キリ番でした。
なんとなく幸せな気分になれました。

思わず写してしまいました。
メータやデジタル時計の数字が並んだり、
キリ番になるのが結構キニナリマス。
「そろそろキリ番になるなぁ~」と数日前に気づいていました。
が、すーっかり忘れていました。
し・か・し 目的地で駐車

おーー偶然!! キリ番でした。
なんとなく幸せな気分になれました。
思わず写してしまいました。
Posted by れんたろー at
08:03
│Comments(2)
2007年02月27日
やっとデビュー
ブームは過ぎた感があるのですが、先日やっと岩盤浴に行ってきました。
正確には「岩陶浴」のお店です。

「デトックス」に効果ありなんですよね!?
いっぱいデトックスしたいです。
もう体中「毒だらけ」のハズだから。
前おきはこれくらいで感想ですが
たしかにベタ付かない汗がでました。
そしてあがった後は爽快感があります。
うーんハマるかも。
また時間ができたら行ってみようと思っています。
■ 岩陶浴ありあけ
■ 大分県別府市扇山3-4
正確には「岩陶浴」のお店です。

「デトックス」に効果ありなんですよね!?
いっぱいデトックスしたいです。
もう体中「毒だらけ」のハズだから。
前おきはこれくらいで感想ですが
たしかにベタ付かない汗がでました。
そしてあがった後は爽快感があります。
うーんハマるかも。
また時間ができたら行ってみようと思っています。
■ 岩陶浴ありあけ
■ 大分県別府市扇山3-4
2007年02月23日
なすのはさみ揚げ
先日行ったランチです。
知人に紹介されたお店です。
味、ボリューム、お値段も満足です!

オーダしたのは「なすのはさみ揚げ&ヒレカツ」。
ホントっにおいしかったです。
はさみ揚げ最高です!
ミンチの状態に惚れ惚れしました。
家内はコレ!

大ぶりなエビが3本!!!
これもおいしそう。
■ とん吉
■ なすのはさみ揚げ ¥1050
知人に紹介されたお店です。
味、ボリューム、お値段も満足です!

オーダしたのは「なすのはさみ揚げ&ヒレカツ」。
ホントっにおいしかったです。
はさみ揚げ最高です!
ミンチの状態に惚れ惚れしました。
家内はコレ!

大ぶりなエビが3本!!!
これもおいしそう。
■ とん吉
■ なすのはさみ揚げ ¥1050
2007年02月21日
らんぷの湯
時々行ってリフレッシュしています。

ALWAYS 三丁目の夕日みたいな、内外観です。
昭和を感じさせる看板に心が躍ります。
又、館内メニューにも惹かれるものが。。。
「むかしカレー」 と 「コロッケ」。
いずれ食べてみようと思っています。
ALWAYS 三丁目の夕日みたいな、内外観です。
昭和を感じさせる看板に心が躍ります。
又、館内メニューにも惹かれるものが。。。
「むかしカレー」 と 「コロッケ」。
いずれ食べてみようと思っています。
2007年02月17日
J○大分市プロデュース
今日のランチです。
職場の方にお昼を買って来てもらったのがコレ!

なんとJA大分市プロデュース!
中心にカボスが鎮座!
脇を鳥天や塩サバ、野菜陣で固めてます。
ごはんも白と鳥めしのダブルアタック。
しいたけ&さといも、旨かったです。
職場の方にお昼を買って来てもらったのがコレ!
なんとJA大分市プロデュース!
中心にカボスが鎮座!
脇を鳥天や塩サバ、野菜陣で固めてます。
ごはんも白と鳥めしのダブルアタック。
しいたけ&さといも、旨かったです。
2007年02月10日
杖立温泉
先日、杖立温泉に行ってきました。

杖立温泉。名前は知っていたけど、これまで行く候補に上がっていませんでした。
でも、行ってよかったです。
道路から離れているので、非常に静か。
川のせせらぎが心地よく響きます。
今回お世話になったのは「四季の宿 わかのや」さんでした。
またリピートしたいです。
杖立温泉。名前は知っていたけど、これまで行く候補に上がっていませんでした。
でも、行ってよかったです。
道路から離れているので、非常に静か。
川のせせらぎが心地よく響きます。
今回お世話になったのは「四季の宿 わかのや」さんでした。
またリピートしたいです。
2007年02月09日
県庁
大分県庁に行ってきました。
でも仕事でも、手続きでもないです。
行ったのは共同庁舎の13階。

景色がいいですねー。
天気も良く、別府湾~国東半島までよく見渡せました
で、景色を見ながら食べてきました。

11時30分ごろに行ったので空いてましたが、
12時にはかなり席が埋まってました。
でも仕事でも、手続きでもないです。
行ったのは共同庁舎の13階。

景色がいいですねー。
天気も良く、別府湾~国東半島までよく見渡せました
で、景色を見ながら食べてきました。

11時30分ごろに行ったので空いてましたが、
12時にはかなり席が埋まってました。
2007年02月08日
2007年02月07日
マック
マックといっても「メガマック」じゃないです。
「マックグリドル」の方です。
先日食べてきました。

がっちりマンデーの新年スペシャルで出演者が隠しながら食べたヤツですよね。 → 誰かフォローを!
で、期待してパクリっ
感想は「甘いパンのハンバーガー!?」
皆さんはどうでしたか?
「マックグリドル」の方です。
先日食べてきました。
がっちりマンデーの新年スペシャルで出演者が隠しながら食べたヤツですよね。 → 誰かフォローを!
で、期待してパクリっ

感想は「甘いパンのハンバーガー!?」
皆さんはどうでしたか?